2024年10月7日
Edge の便利な機能
Microsoft Edge には、多くの便利な機能があります。ここではそのうちのいくつかを紹介します。
目次
- パスワード・マネージャー
- イマーシブ・リーダー(集中モード)
- Edgeドロップ
- タブのピン留め
- Webキャプチャ
- デバイスに送信
- QR コードを作成
ウェブページをコピーする
ウェブページを共有する
Immersive Reader
Edge で読んでいるウェブページの広告など気を散らすものを非表示にして、記事本文に集中します。
また、ページの色や文字の大きさなど設定を変更することで読みやすく調整できます。
スマートフォンの Edge で使用する
- 開いたページによってアドレスバーに本のような[イマーシブリーダーで開く]アイコンが表示されることがあります。
- この[イマーシブリーダーで開く]アイコンをタップするとイマーシブリーダーを利用できます。
![[イマーシブリーダー]をタップ](images/edge-immersive-reader06.png)
[イマーシブリーダー]をタップ
- [AA](テキストのユーザー設定)アイコンをタップすると、ページの色やテキストの大きさなどを読みやすく変更できます。
![[テキストのユーザー設定]](images/edge-immersive-reader07.png)
[テキストのユーザー設定]
パソコンの Edge で使用する
- 開いたページによってアドレスバーに本のような[イマーシブリーダーで開く]アイコンが表示されることがあります。
- この[イマーシブリーダーで開く]アイコンをタップ/クリックすることで、イマーシブリーダーを利用できます。
- [イマーシブリーダーで開く]アイコンが表示されない場合、URLの先頭("http"の左側)に read: と入力してEnterを押下します。
- イマーシブリーダーの画面で[テキストのユーザー設定]をタップ/クリックすると、ページの色やテキストの大きさなどを読みやすく変更できます。

イマーシブリーダー
ティップス&テクニック解説動画
Edge Drop
Edge Dropを使用して、スマートフォンやパソコンの間でファイルをドラッグアンドドロップするだけで同期したり、自分にメモを送信したりできます。
事前の準備
- こちらの手順でパソコンとスマートフォンの両方に Microsoft Edge をインストールします。
- いずれの Microsoft Edge にも同じアカウントでサインインします。
パソコンの Edge で Drop アイコンを表示する
パソコンで Edge Drop をよく使うなら、専用ボタンを表示させておくと便利です。
- サイドバーをカスタマイズする[+]ボタンをタップ/クリックする。

サイドバーの[+]をタップ/クリック
- [サイドバーをカスタマイズする]ペインが開いたら[管理]セクション以下にある[Drop]のトグルスイッチをオンにする。

Drop のスイッチをオン
Drop を利用する手順の例
スマートフォンから共有する
- 画面下部(…)をタップする。

(…)をタップ
- [Drop]アイコンをタップする。

[Drop]をタップ
- 初めの1回だけ[Drop へようこそ]ページが表示されるので[開始]をタップ。

最初だけ[開始]をタップ
- [Drop]ウィンドウで下部[+]をタップする。

下部の[+]をタップ
- [ドキュメント][画像][カメラ]選択肢が表示されるので、投稿するものを選ぶ。

投稿する種類を選ぶ
[カメラ]を選んだ場合、最初だけカメラへのアクセス許可を求めてきます。[OK]をタップして撮影を開始します。

カメラへのアクセス許可を選択
パソコンから共有する
- サイドバーの Drop アイコンをタップ/クリック。

サイドバーの Drop アイコンをタップ/クリックすると、Drop ペインが表示される
- 画像なら下部[+]ボタンをタップ/クリックして表示されるウィンドウから選ぶ。
- 文章なら、下部テキストボックスに入力して送信ボタン[>]をタップ/クリック。

[+]ボタンをタップして共有
タブのピン留め
Microsoft Edge で特定のウェブページをピン留めすると、起動した時に必ず開いたり、タブの数が増えても同じ所に表示し続けたりできます。
特に Microsoft Teams や Outlook.com などのウェブアプリを利用するとき、Edge 上に必ず表示されるので便利です。

[ピン留めされたタブ]と[ピン留めされていないタブ]
タブをピン留めする
- ピン留めされていないタブを2本指タップまたは右クリックして、コンテキストメニューを表示させる。
- コンテキストメニューから[タブのピン留め]をタップ/クリック。

コンテキストメニューから[タブのピン留め]
タブのピン留めを外す
- ピン留めされたタブを2本指タップまたは右クリックして、コンテキストメニューを表示させる。
- コンテキストメニューから[タブのピン留めを外す]をタップ/クリック。

コンテキストメニューから[タブのピン留めを外す]
タブのキーボード・ショートカット
- Ctrlを押しながらTを押す。> 新たにタブを追加します。
- Ctrlを押しながらWを押す。> 表示中のタブを閉じます。
- Ctrlを押しながら数字を押す。>
タブを選択状態にします。
この数字キーは、ウィンドウの一番左側にあるタブを[1]として、右へ順番に[2]つ目のタブ、[3]つ目のタブと数えた数字です。
※ Macの場合Ctrlではなくcommandになります。
ウェブページをコピーする
ウェブを閲覧して調べ物をしたときなど、ウェブページの内容をコピーして利用するには、以下の2つの方法があります。
Web キャプチャ
パソコンの Edge で見ているウェブページを Edge だけを使って画像としてキャプチャー※できます。
ティップス&テクニック解説動画
※ 本来のキャプチャー(Capture)の意味は「捕獲」ですが、ここでは「撮影」の意味で使われます。
ウェブページを共有する
デバイスに送信
自分のスマートフォンやパソコンなどの間で、Edge で見ているウェブページを送受信します。
送信する
スマートフォンから送信
- 送信したいウェブページを開いて[共有]ボタンをタップします。
![送りたいページを開いて[共有]](images/edge-device-send05.png)
送りたいページを開いて[共有]
- [共有]シートから[デバイスに送信]をタップします。
![[デバイスに送信]をタップ](images/edge-device-send06.png)
[デバイスに送信]をタップ
- ウェブページを送信したいデバイスにチェックを入れて[送信]ボタンをタップします。
![デバイスにチェックを入れて[送信]](images/edge-device-send07.png)
デバイスにチェックを入れて[送信]
パソコンから送信
- 閲覧しているページの中でコンテキストメニューを表示します。
- コンテキストメニューの中から[デバイスにタブを送る]をタップ/クリック。
![[デバイスにタブを送る]](images/edge-device-send01.png)
[デバイスにタブを送る]
- デバイスの一覧が表示されるので、その中から送信したいデバイス(端末)を選んでタップ/クリックします。

送信したいデバイスを選ぶ
受信する
スマートフォンで受信
- 「[デバイス名]から共有」通知が表示される。
- 通知をタップすると、表示される。

通知をタップする
パソコンで受信
- [別のデバイスからの共有ページ]通知が表示される。
- [新しいタブで開く]をタップ/クリックすると新しいタブに表示される。
![[新しいタブで開く]をタップ](images/edge-device-send03.png)
[新しいタブで開く]をタップ
※ 送受信する全てのデバイス(端末)の Edge に同じアカウントでサインインしておく必要があります。
※ スマートフォンからパソコン、スマートフォンからスマートフォン、パソコンからスマートフォンなど自分のアカウントでサインインしていれば送受信できます。
ウェブページのQRコードを作成
Edge で表示しているウェブページの URL を、QR コードにすることができます。
QR コード作成の手順
スマートフォンで作成
- 共有したいWebページを開き、共有ボタン[↑]をタップします。

共有ボタンをタップ
- [QRコードを作成]をタップ。

QRコードを作成
- QRコードが表示されます。

QRコードが生成される
- [共有]ボタンをタップすると共有シートが開き、画像として送信できます。

共有メニューから送信する
パソコンで作成
- 共有したいWebページを開きます。
- 画面内でコンテキストメニューを表示させます。
- コンテキストメニューから[このページのQRコードを作成]をタップ/クリックします。
- QRコードが生成されます。以下のいずれかの方法で利用します。
- 表示されているQRコードをスマートフォンなどで読み取ります。
- 画像を[ダウンロード]します。※文書に貼り付けるなどして利用します。
- [開く]フォトアプリなどで開きます。画像を加工したい場合に選びます。
- [名前をつけて保存]どこに保存するかを選びます。
- [保存]ダウンロードフォルダーに保存します。

共有したいページを開きます

このページのQRコードを作成を選択

そのまま読み取るか画像をダウンロードします
画像をダウンロードする場合、表示される通知からダウンロードの仕方を選びます。

ダウンロードの仕方を選びます
ティップス&テクニック解説動画
QR コードの読み取り
作成した QR コードを読み取るには、スマートフォンなどの機能で読み取る方法と、Edge の機能で読み取る方法があります。
スマートフォンの Edge で読み取り
- Edge のスタートページにあるQRコードのようなアイコンをタップします。

QRコードのようなアイコンをタップ
- カメラの画面が開いたら、中央の四角の中にQRコードを写します。すると自動的に読み取って該当のコンテンツを表示します。

四角の中にQRコードを写します
※ 末尾の( )は、外部のウェブサイトへ移動します。